2024年から2025年4月 近況の整理

2025.4


1年以上ぶりの更新。。。苦笑 長女6歳8か月、次女4歳11か月になりました!

この春から長女は小学生になりました!

この数年はほとんど更新できていないですねʅ(◞‿◟)ʃ

本当にバタバタしているここ数年。。。全然更新できていない2024年も振り返ると本当にあっというまに終わっていました。。。笑

2024年は長女の私立小学校受験にはじまり、受験勉強で終わった1年という感じでした。。。

私たちにとって、本当に大きな大きなイベントでした。年少になる1年前(3歳)からはじめた塾通い、2024年冬から本格的に受験シーズンを迎え、秋に本命を受けましたが、残念ながら不合格。当初は公立小学校へ…という話でしたが、「やっぱり私学の方が良いのでは?」という思いになり、急遽別の私立小学校を受験するため、秋から情報収集。1月に2件受験して、2件とも合格し、うち1件の学校に進学を決めることができました!親としての反省は多数!!!次女にもいかすため、詳細は必ず記録します!(今年は、記録詐欺脱却が目標!苦笑)

2024年から2025年2月までのイベント・出来事
  • 1月 長女受験本格化、親の受験対策も本格化
  • 1月 長女バトンコンテスト初挑戦!→入門ソロトワール金賞!
  • 3月 バトン教室発表会(次女初発表会!にして、オープニング出演後寝てしまう!笑)
  • 4月 日帰りBBQ
  • 4月 初めてのUSJ
  • 6月 城崎旅行
  • 7月 三重旅行
  • 7月 初めてのキッザニア
  • 8月 大阪旅行
  • 9月 長女受験
  • 9月 大分旅行
  • 10月 バレエ発表会
  • 10月 長女七五三
  • 11月 はじめての植樹 →職場で参加したイベントに子どもも同行し、親子共々はじめて漆の木を植樹♪
  • 1月 長女受験 →志望校合格!
  • 3月 長女卒園
  • 3月 バトン教室発表会(次女、きちんと発表できた!)
  • 4月 長女小学校入学
  • 4月 はじめての筍ほり

2025.4 筍ほり2025.4 筍ほり

直近のイベント、たけのこ堀りは、画像生成で水墨画やイラストにしてみました!長女のイラスト、顔だけ残すから笑えました。そしてたけのこが得体の知れないモノになったり…。笑

次女は自分の半分くらいのたけのこを掘り、写真の表情!伝えたい表情が伝わるからこれはこれでいいですね♪

毎回ですが、こうやって振り返ると、結構おでかけが多いですね!笑 この他にも友人家族と日帰りで遊園地に遊びに行ったり、マルシェに行ったり、いろんなところに出かけています! 忙しいのは、お出かけしすぎ?だからかも♪笑 受験を理由にあまり遊びに連れて行ってあげられてなかったかな?と思っていたので、少し安心?しました! (いや、受験に集中しようよ!という声は聞こえそうですが…笑。私の息が詰まるので無理でした!笑)

長女(6歳8か月)の近況

  • なんといっても、ぴかぴかの小学生になりました!毎日楽しく学校に通っています!
  • 新1年生
  • 長く続いた受験勉強のおかげで、毎日の学習習慣はバッチリです!親の準備不足、無知で振り回してしまった小学校受験ですが、本当に長期間よく頑張りました(T_T)一時期は「小学校行けないの?」と不安になったことも…。説明できてなかったけど、、、小学校は必ず行けるよ(о´∀`о)笑。と伝えていたことが、今となっては懐かしい。。。激戦へのチャレンジは娘にとってかけがえのない財産になったと信じています♪
  • 2024年秋からピアノを習い始めました!夏の受験勉強ピーク時にずっと「ピアノが習いたい」とオモチャのピアノを弾いていた長女。今は毎日宿題を練習し、猫ふんじゃった以外にも(笑)両手でひける曲が増えてきました!私が全く音楽がダメダメなので、、、本人が自ら練習に取り組んでいます♪
  • やっぱり妹のことが大好き。お風呂では、妹の頭を洗ってくれてびっくり!成長に伴い、ケンカすると激しくなりましたが、気付いたら子犬のように戯れ合っていることも。。。笑。
  • あわてんぼうのうっかりさん?基本的にのんびりさんな長女。ことあるごとに、急いで!(怒)とイライラしてしまいます。制服のスカーフがない、あれがない、これがない…いつもギリギリになるので、ついつい私もイライラ。。。本人はパニック。。。苦笑。本人の性格を理解して、親がうまく導き、慌てさせないようにしないと…と日々反省。。。
  • バトントワーリングは、2024年1月、年中の時に入門ソロトワールで金賞をいただくことができました!こちらも毎日の練習をよく頑張りました♪2024年度は、受験日と近いことからほとんどのイベント出演を辞退。それでも毎日少しずつバトンに触れていました!最近は、私が入門ダンストワールに出場したことで、ダンスに出たい!とアレンジバージョンで踊ってみせてくれています(´∀`)夏のバトコンでは、入門ダンストワールと入門2バトンに出るそうです♪あとは、秋に行われるチームにも参加することにしました!がんばれ!娘!
  • バレエは、月2回のレッスンに可能な限り通えるようにと母必死。笑。楽しんでくれているようなので、母頑張る。習い始めて約1年半が経ち、少しずつバレリーナらしい動きになっている気がします(о´∀`о)ただ、小学生になってからは、姉妹で時間が分かれること、毎週のレッスンに参加できる気がしないことから、苦渋の決断で、一旦退会させていただく旨をお伝えしました。。。ここから先は、自分で「やりたい!」「頑張る!」と、今よりも熱い気持ちをもって言い出した時に再度相談したいと思っています!
  • 昨年2月から、塾の小学校入学準備コースの授業も受け、一気に文字を読むスピードが上がりました!それと同時に、絵本を読む時間も多くなり、毎度毎度絵本を買っていては、とっても勿体ないので、近所の図書館に1~2週間に一度通っています♪借りる本は、その時の気分によってさまざまで面白いです!
  • ここ数か月で、好きな色が「水色」になっていました。ランドセル用品も水色で統一しています♪

次女(4歳11か月)の近況

  • この春から年中になりました!
  • 2歳から通っている学習塾通いも続けています!
  • 姉の姿をみてきたからか、姉に負けたくないからか、毎日勉強しています!そして、成績優秀でびっくり!
  • 塾では、周囲のお友達への気遣いもでき、集中力もばっちりだそうです!
  • 保育園でも同じように褒められることが多いです。
  • その反動からか、自宅では、甘えやぐずぐずが激しいような。。。苦笑。これが私の悩みの種でしたが、お話ができるようになってからは、言葉でのコミュニケーションが進み、だんだんやりやすくなっている気がします!それでもイライラしてしまう、私自身に日々反省。。。
  • 「今やろうと思ったのに!」「なんでそんなこと言うの!」と言われることもしばしば。「褒めてほしいのに!」とも言われました。次女はやっぱり褒めて導かないと。。。(と思ってはいるのですが…反省。。。苦笑)
  • 恐らく、「自分でやりたい」が強いので、私自身にも見守る姿勢が大切なんだと思います。(と思ってはいるのですが…やっぱり反省。。。苦笑)
  • 2024年秋から、姉と同じくピアノをはじめました!少しずつ弾けるようになっています。「ママと一緒に宿題がしたい!」と言うので、楽譜が苦手な私にとっても学びになっています。笑。そして時に長女に助けてもらっています。。。笑
  • バレエも頑張っていたのですが、姉と同じく2025年3月をもって退会しました。
  • 2024年3月のバトンの発表会は、初めての発表会となったのですが、オープニングの1曲を踊ってすぐに体育館後ろで寝てしまいました。。。笑
  • 2025年3月のバトンの発表会は、全曲元気に可愛く踊ることができ、成長を実感(/_;)
  • この4月からは、念願の先輩になれた次女!バトンの幼児メンバーが次女だけになるということで、この3月をもって、幼児クラスが閉められると説明を受けていました。それを知ってか知らずか、「先輩になりたい」と今年に入ってずっと言っていた次女。思いがかなったのか、年下の新メンバー加入に伴い、先輩になることができました(*^_^*)!先輩はいつも張り切って練習しています!
  • いつしか急に警察官や車掌さんに敬礼をしてご挨拶するようになった次女。ある日「前にパトカーがいるね」(恐らく取り締まりのため、停車中)と言っていたら、運転席横で急に立ち止まり、真顔で警察官に敬礼していたので、びっくり!警察官、車掌さん、いつもご挨拶のお返しありがとうございます。
  • 可愛いものや服も大好きですが、恐竜や働く乗り物、動物など、「好き」の幅が広いです。ここ1年は特に「虹色」が好きで虹色の服や物をみるとすぐに欲しがります。笑
  • ここ2~3か月で急にひらがなが書けるようになり、文字も読むようになりました!それまでは、お絵かきが中心のお手紙だったのが、文字のお手紙になって感動!!!
  • 「まま、いつもおろうりしてくれてありがとう」おろうり(お料理)また作るよ~♪(*’▽’)

私の近況

  • 長女が小学生になってから、生活リズムが大きく変わり、朝4~5時に起きて、21時に寝る生活になりました。子ども達も6時起きです。健康的で気に入っています♪早寝早起き最高♪
  • 送迎の関係で、4月はほとんどまともに出勤できていません。会社の理解に感謝。その分、時間をうまく使っていけるようにしたいです!
  • 最近はイライラすることが多すぎて、日々反省ですが、そんな自分を変えるために感情コントロールのための本を読んだり、好きなことをしたり、早起きして少しでも一人の時間を過ごしたり、一歩進む工夫を実践できるようになりました。
  • そしてイライラして言い過ぎたことに気づいたら、冷静になってから謝る。子ども達に言っていることは、私自身が身をもって見本を示していきたいと思っています。
  • この1年、忙しかったのですが、現実逃避のためか、趣味が増えています。笑
  • 元々書くことが好きなので、ガラスペンの世界にちょっとだけ足を突っ込みました!これからどんどん活用していきたいです!書くと気分が落ち着くんです♪長女も同じタイプかも♪
  • 読書(本やデジタル、オーディオブックなど、その場や気分に応じて使い分けています)も積極的に行っています♪あーだこーだ(無駄なことを)考えるより、やっぱり情報を入れると考えがすっきりするんです♪
  • 中国語教室は、現在お休み中ですが、そのうち再開予定です♪日々の日記を中国語でつけたいな…とかいろいろ考えていますが、なかなか実践できていません。まぁ、趣味なので、気軽に、いきたいと思います!
  • バトントワーリングも続けています♪2025年1月に行われたコンテストでは、3種目出場しました♪昨年よりルーティンが変わったので、これを機会に一からの挑戦を楽しんでいます(*^_^*)
  • 最近の課題は、整理整頓!今はまだ長女次女の保育園の作品や、これまでの不要物があちこち整理しきらずに残っています。。。これをすっきりさせたら、絶対気分も晴れやかになる!時間を見つけて、少しずつ整理や出品していきたいです!
  • 今年こそ!副業を本格化したい!そのためには、時間の捻出!勉強!今の時代、稼ぐって大事です。笑
  • 昨年2024年1月にぎっくり腰的不調に襲われてから通った、呼吸ケア。筋トレではないので、体重は変わらずですが、体の本来あるべき姿に近づけて使うべきところを正しく使う練習。。。約1年通い、現在は大きな不調なく過ごせています!でも40歳目前、定期的な体のメンテナンスと、出産で失われた筋力の取り戻しは重要課題です。。。ただでさえ筋力なかったのに。。。笑
  • そしてこれまでの経験の記録。そろそろ記録詐欺脱却しなければ!
  • 余分なお金をかけず、うまく時間とお金を使って、可能であれば、お金を生み出し、金銭的余裕を得る2025年にしたいと思います!(もう4月も終わりかけですが。笑)

コメントを残す