着付け教室 4回目♪


2017年9月よりだいたい毎月1回、パート仲間のお母さんのお友達に教えていただいている着付け。
ここでは、着付け教室の様子を記録しています!



4回目の着付け教室に行って来ました!

今回は弟の子どものお宮参りのために私の母も参戦!
パートさんに着付けてもらうことに☆
着物一式は私の祖母から譲り受けたもので、手際よくそのパートさんに着付けてもらっていました^ ^

そんな様子を横目で見ながら私はこれまでの復習!

私が着た着物も祖母から譲り受けて、家紋を花紋に代えてもらったものです。
この着物の色目は仲居さんみたい。
ピシッと気持ちが引き締まる感じです。

私の身長が146cmと低いので、着物の着付けは本当に苦労します。まぁ、身長の問題ではなく、“技術“”の問題だと思いますが( ̄▽ ̄)
昔なんて私より小柄な方はたくさんおられたでしょうしね( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)

4回目と言いながらもなかなか難しい。。。


背中部分が「ピン!」としていないですよね。
鏡で見て、整えたのになぁ~。

帯は名古屋帯で「結帯具」を使ってラクにお太鼓にしました。
これも毎度その方法を忘れがちで反省。。。

せめて簡単なこの帯の締め方はマスターしてしまいたいものです。

努力あるのみ!ですね!!!

着付け方もそうですが、着物や小物は祖母から譲り受けたとはいっても、その組み合わせ方にもやはり決まり?があるようで、そこも難しい。。。
それをきちんと理解してこそ、「着付けもできます!」と言えるのかもしれません。

「着付けできます!」
宣言ができるようになるまで、まだまだ時間がかかりそうです(。-∀-)



コメントを残す