2018年8月に第1子長女を出産、2020年5月に第2子次女を出産しました。
育児や生活、趣味のことなど、日々の出来事を記録しています♪
第一子長女 1歳8カ月28日
第二子次女 0歳0カ月9日
最近の悩み…
2日くらい前から便が硬くなったこと…( ̄∇ ̄)
妊娠中から出産直後までは基本的に柔らかい便が多く、便秘なんて無縁だったのに。。。
産後の運動不足、野菜摂取不足、母乳による水分不足、ホルモンの変化などいろいろな要因が合わさっているのかとは思います。。。
辛いよーーーT^T
水分と野菜をとってとってとりまくって、まずはこの状況を打開したいと思います!!!
そんな状況なので、おやつは食物繊維やビタミンが多いものを食べたいなぁとは思っているのですが、最近ハマっているのが炊飯器で作るガトーショコラ!
しかも材料は卵3個と板チョコ4枚のみ!
美味しくできて大満足!
卵と板チョコのみのレシピはたくさんあるのですが、やっぱり体に良いおやつが食べたい!
試行錯誤は必要ですが、、、
おからを使って美味しいケーキができるよう、アレンジに挑戦したいと思います(*^_^*)
第一子長女 1歳8カ月29日
第二子次女 0歳0カ月10日
最近眠たいのに寝付けない時に
抱っこして〜
と言わんばかりに泣く次女。
可愛い♪けれど、ちょっとした用事が進まない!!!
…ということで、出産準備のために義母に改めて購入してもらった、横抱き抱っこ紐を導入!!!
フィットして良い感じ(´∀`)
次女はくちゅーっとしているように見えますねー( ̄∇ ̄)
窮屈かな^_^;
これから自宅に帰ると長女の保育園の行き帰りなど活用する機会が増えそうです。
今日は長女1歳8カ月の最終日♪
ここ最近の成長の様子をまとめておきたいと思います(*^_^*)
いーーーっ!!!( *`ω´)
とイライラして、モノや人に八つ当たりをします(>_<)
ハケ口として、祖母を叩くこともあるから困ったものです( ̄∇ ̄)
祖母宅にて、祖母がソファーに座っていると、そこに座りたかった娘。
かーわってー
とは言ったものの、足腰の悪い祖母はすぐには動けず、娘はイライラ。
祖母を押して力ずくでどけようとします。。。苦笑
優しくしてあげてーーーヽ( ̄д ̄;)ノ
次女が生まれてから長女なりに可愛がってくれています(*^_^*)
生まれる前に「おにゃーおにゃー」(←赤ちゃんが優しく泣くイメージ。笑)など赤ちゃんが発する音?!を私がマネして教えたこともあってか、
保育園から帰るとすぐに妹のところに走って行き、
くぅーん
(どこから出しているのかわからない優しい声です。笑)
と言い?ながら、ツンツンしたり、チュっとしたりするのが日課♪
遊んでいても気が向いたらツンツンしたり、チュっとしています。
こんな様子をみていると姉妹っていいな♪と思いますね〜(´∀`)
他にも
(あーちゃんが妹を)だっとん!!!(したい!)とアピールしたり、
私や家族が次女を抱っこしていると、あーちゃんもびう!(あーちゃんも見る)と言ったり、、
まだお姉ちゃんになって数日ですが、すっかりおねえちゃんになりました(^^)
その一方で、深夜に妹が目覚めたら、自分も目覚めてしまう長女。
最近は私と次女が祖母宅、長女は実家で寝ていることが多いのですが、自宅に帰ってからの寝かしつけは大きな課題ですT^T
自分がやりたいことを上手にできた時に、
満足気にできたー!と言って喜びます♪
…可愛い♪
どんどん口が達者になってきた長女。
まだまだ単語のみの場合も多いですが、要求はもちろんのこと、発見したことなどもおしゃべりで教えてくれます♪
長文?!を喋ることも…!(何を言っているのかわからないことが多いですが…笑)
時にはテンションが上がりすぎて、爆笑しながら叫び出すこともあります。。。
言葉の発達…これからが楽しみです♪
こちらは以前から変わらず継続中。
可愛いのでずーっとそのままでいてほしい…と思う親心。笑
0歳の時からこどもチャレンジを利用していますが、この4月からは、通常版に加えて大好きなダンスDVDや絵本や意外とちまちました作業も好きなので、知育プラス、そして英語教材の3つを追加で利用しています。
どれもそれなりに遊んでくれるので重宝しています♪
特に体を動かせるプログラムは娘のお気に入り♪
通常版もダンスDVDも英語版もダンス要素があるので、楽しんで娘なりの解釈で踊っています♪
以前と比較すると食事量が減りました。
その分間食を食べ過ぎているような気もします。
間食としては、牛乳・ジュース・パン・果物が多いですが、時にはお菓子も。。。
特に今は祖母宅や実家で過ごすことが多いので、甘えたい放題です( ̄∇ ̄)
不思議なのは、自分用に準備された白ごはんは食べないことが多いのに、母や父がたべている白ごはんやおかずを欲しがること。
味付けが異なることもありますが、ほとんどが同じモノなのに…ね( ̄∇ ̄)
その心理を利用して、何とか食事を食べてほしいものですが、、、
時期が過ぎると食べてくれるようになるような気も…。
考えすぎず、楽観視しすぎず、おやつばかりにならないように注意しておこうと思います^_^